トップ > 約定の意味

約定とは

 

読み方:やくじょう
別名 :
英語 :
分類 :株式  為替

-
有価証券の売買などで、取引が成立すること。

成立した価格を「約定値段」または「出来値」といい、
約定値段×株数が「約定代金」となる。

さらに、約定代金に、取引手数料や税金などを加えた、実際に支払われる金額を「受渡金額」という。

株式売買などでは、 注文しても売買が成立するとは限らない。
なぜなら、買い手と売り手の希望金額が折り合ってはじめて売買が成立するからである。

そこで、注文した取引が成立することを「約定」といって、取引が成立していない注文と区別している。


ページのトップへ戻る