トップ > 割印の意味

割印(割り印)とは

 

読み方:わりいん
別名 :割判
英語 :
分類 :会社・経営

-
2つ以上の文書を作成した時に、その2の書類が同一であること、または、相互に関連していることを証明するため、2つの書類にまたがって1個の印を押すこと。
また、その印影のことをさす。

領収書を発行するときに、領収書とその控えとにまたがって1つの印を押印するようなものである。

割印に使用する印鑑は、署名捺印(または記名押印)に使用した印鑑と同じ印である必要はない。


ページのトップへ戻る