第三セクターとは
読み方:だい・さん・せくたー
別名 :
英語 :
分類 :その他
-
国や地方公共団体が民間企業と共同出資して設立運営する法人のこと。
地域開発や都市開発、観光レジャー、放送等のプロジェクトが行われることが多く、設立される組織形態は、株式会社のほか、公益法人(社団法人または財団法人)などがある。
国・地方公共団体が経営する公企業を「第一セクター」、私企業(民間企業)を「第二セクター」と呼び、それらとは異なる「第三の法人(半官半民の中間的な形態)」という意味である。
ただし、この定義は日本独特のもので、国際的には、第三セクターといえば、NPO、市民団体その他の民間の非営利団体を示す。
特に英語圏では、NPOや慈善団体など、公共サービスを提供する民間団体のことを指す。
「三セク」と呼ぶこともある。