荷送人(シッパー)とは
読み方:に・そう・にん
別名 :シッパー
英語 :consignor、shipper
分類 :為替
-
荷物を送る者のこと。
運送において使用される用語で、荷受人(consignee)の逆。
「シッパー」とも呼ぶ。
語源的には、船で荷物を送る場合の荷送人を指したが、現在では、航空・鉄道・トラックなどすべての輸送機関を用いて荷物を送る者を指す。
通常では、売主(seller)が荷送人となるのが通例である。
一般的に、外為実務者の間では、手形振出人、手形買取依頼人、輸出者の意味で用いられる。
No.1ネット証券ではじめよう!株デビューするならSBI証券