無形固定資産とは
読み方:むけいこていしさん
別名 :無形資産
英語 :movable band
分類 :財務・会計
-
物理的実体を持たない資産のこと。
例えば、特許、商標、ブランド価値、著作権、借地権、営業権、電話加入権、ノウハウ、社員の価値、知的資本の価値などのことである。
これらを、土地、建物、設備など実体をもつ「有形資産」に対して、「無形(固定)資産」と呼んでいる。
無形固定資産は、実体をもたないので、その評価は難しく、バランスシート(貸借対照表)には計上されにくい。
そのため、バランスシートから企業の真の価値を知ろうとすることは困難で、不確実性が高く、課題が多い。