機関投資家とは
読み方:きかん・とうしか
別名 :
英語名:Institutional Investors
分類 :
-
個人投資家以外の投資を行っている団体。
具体的には、投資信託や投資顧問会社、証券会社、信託銀行、年金基金、ヘッジファンド、生命保険会社、損害保険会社、共済組合、財団など、他人から委託された資金を運用している企業のこと。
不特定、特定によらず顧客から提供を受けた資金(預かり資産)を、株や債券などの金融資産に運用・管理し、運用利回りを顧客に提供し、対価として一定の手数料を受け取る。
機関投資家は運用する資産の額が大きく、また1回当たりの売買額も大きいことから、市場への影響力が強い。
また、機関投資家は、基本的に長期運用を行っているので、運用期間も個人投資家よりも相対的に長くなる。