建設協力金とは
読み方:けんせつ・きょうりょくきん
別名 :
英語名:
分類 :不動産
-
ビルを賃借する者が、賃借権を取得するためにビル所有者・貸主に貸し付ける建設資金のこと。
通常は10~15年程度据え置いた後、一定の利息を付けて返済されることが多い。
戦後の日本経済復興期においては、オフィス需要が高まった一方で、建設資金が不足する状況であったので、大都市を中心に広く建設協力金の授受がみられた。
今日では、資金事情の変化もあって建設協力金は減少傾向にあり、ビルの賃借人がビルの所有者・貸主に支払う金銭は、賃料のほか、保証金・権利金等のみである場合が多くなっている。