トップ > 競売(オークション)とは

競売(オークション)とは

 

読み方:けいばい
別名 :オークション、競り(せり)、競り売り
英語名:auction
分類 :

-
オークションのこと。

複数の買い手に値段や条件を付けさせて、最高価格を申し出た者が購入できる仕組み。

オークションは、土地や建物などの不動産、美術品、骨董品、生鮮食品、家畜などで行われている。

買い手が価格や条件を提示することを「入札(にゅうさつ)」、購入に成功することを「落札(らくさつ)」という。

また、商品を提供する人を「出品者」、購入希望者を「入札者」という。

最近では、Yahoo!オークション(ヤフオク)などに代表される「インターネット・オークション」が人気である。

法律上では「きょうばい」ではなく「けいばい」と読まれ、それ以外の場合は「きょうばい」や「せりうり」と読まれる。


ページのトップへ戻る