相対売買(OTC)とは
読み方:あいたい・とりひき
別名 :相対取引、店頭取引
英語名:
分類 :
-
証券市場や証券取引所を介さずに、当事者同士が売り手と買い手になり、相対(1対1)で直接交渉し、取引価格・取引量・売買方法を決定する売買、取引のこと。
相対取引、店頭取引ともいう。
債券売買は相対売買が多い。
相対取引(相対売買)に対し、不特定多数が参加して市場や取引所を経由する取引は、市場取引や絶対取引という。
-
証券市場や証券取引所を介さずに、当事者同士が売り手と買い手になり、相対(1対1)で直接交渉し、取引価格・取引量・売買方法を決定する売買、取引のこと。
相対取引、店頭取引ともいう。
債券売買は相対売買が多い。
相対取引(相対売買)に対し、不特定多数が参加して市場や取引所を経由する取引は、市場取引や絶対取引という。